詳細情報
ミニ特集 10月の体育はこう指導する
中学年
「ボール投げ」の授業
書誌
楽しい体育の授業
2006年10月号
著者
牛腸 要
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、投げる動作とは 投げる動作は、次の三つが協応した動きである。 @腕の振り A腰の回転 B体重移動 ボールを遠くへ投げられない子の動作は、この協応した動きに反していることが多い…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
中学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
中学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
中学年
体つくりは、1年間を通して毎時間行う
楽しい体育の授業 2009年3月号
中学年
友だちにあわせながら、自分の体を高めよう
楽しい体育の授業 2009年3月号
中学年
(ラインサッカー型)どの子も楽しめる「サッカー」の指導
楽しい体育の授業 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
中学年
「ボール投げ」の授業
楽しい体育の授業 2006年10月号
巻頭論文
地域の歴史や特色がみえる菓子
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
一覧を見る