詳細情報
ミニ特集 12月の体育はこう指導する
低学年(ボールけり遊び・サッカー)
けり方を教えてボールに慣れさせる!
書誌
楽しい体育の授業
2006年12月号
著者
早田 淳一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年におけるボールけり遊び(サッカ ー)で大切なことは次のことである。 けり方を教えてボールに慣れさせる。 低学年の時はボールにふれたい時期である。この時期に、基本をしっかりおさえ、ボールをける活動を多く経験することで、ボールけり遊びに興味を持ち、上手になっていく…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体ほぐし
体ほぐしの基礎・基本、3つの運動
楽しい体育の授業 2003年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
サッカー
サッカーの基本を学べる学習カード
楽しい体育の授業 2009年12月号
実践事例
団体種目 低学年
人気の玉入れをアレンジ
楽しい体育の授業 2009年9月号
実践事例
ポイントドッジボール
熱中!スリーコートドッジ!
楽しい体育の授業 2001年7月号
実践事例
水泳
(呼吸しながらの平泳ぎ)平泳ぎを三つの段階でマスター
楽しい体育の授業 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
低学年(ボールけり遊び・サッカー)
けり方を教えてボールに慣れさせる!
楽しい体育の授業 2006年12月号
一覧を見る