もくじ
楽しい体育の授業2006年12月号
特集 授業をビシッと楽しく決める特急ワザ18
- 特集の解説・・・・・・
実践事例
どの子どもも動く集団行動/低学年
どの子どもも動く集団行動/中学年
どの子どもも動く集団行動/高学年
素早くできる用具の出し入れ/低学年
素早くできる用具の出し入れ/中学年
素早くできる用具の出し入れ/高学年
話の聞き方、説明の仕方/低学年
話の聞き方、説明の仕方/中学年
話の聞き方、説明の仕方/高学年
子どもを惹き付ける支持・発問/低学年
子どもを惹き付ける支持・発問/中学年
子どもを惹き付ける支持・発問/高学年
学習ノート・カードの記入/低学年
学習ノート・カードの記入/中学年
学習ノート・カードの記入/高学年
見学の仕方/低学年
見学の仕方/中学年
見学の仕方/高学年
ミニ特集 12月の体育はこう指導する
低学年(ボールけり遊び・サッカー)
中学年(ボールけり遊び・サッカー)
高学年(ボールけり遊び・サッカー)
ライブで体感!TOSS体育講座
レベルアップ!体育の授業を変える
マンガで見る楽しい体育指導 (第81回)
新卒教師の陥りやすい体育指導 (第9回)
集合・整列・グループ分けの微細技術 (第9回)
学校と地域をつなぐYOSAKOIソーランの新展開 (第9回)
“ボクとわたしのからだとスポーツ”質問・疑問・悩み大集合! (第9回)
ライブで学ぶ体育指導技術 (第9回)
一目瞭然!教師の個別評定 (第9回)
知らなかった!技の数々!なわ跳びの世界 (第9回)
子ども熱中!鉄棒の新ドリル (第9回)
1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント (第9回)
TOSS体育最前線
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
最新情報を盛り込んだボール運動 (第9回)
ライフスキルと健康教育 (第57回)
授業の腕を高める論文審査 (第176回)
体育科における学力保障 (第45回)
読者のページ My Opinion
編集後記
・・・・・・テクニカルポイントはここだ! (第21回)