詳細情報
一目瞭然!教師の個別評定 (第10回)
走り幅跳びの指導(3)
空中姿勢から着地までテンポよく個別評定する
書誌
楽しい体育の授業
2007年1月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
空中姿勢の第4段階である。 【第4段階】 @ 片足で踏み切る。 A 空中で両足をたたむ。 B 膝を曲げたまま両足を前に出し、おしりから落ちる。 足がそり、おしりから落ちれば合格とする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一目瞭然!教師の個別評定 12
個別評定をするから真剣になる
【ジャングルジム編】
楽しい体育の授業 2007年3月号
一目瞭然!教師の個別評定 11
個別評定をするから真剣になる
【登り棒編】
楽しい体育の授業 2007年2月号
一目瞭然!教師の個別評定 9
走り幅跳びの指導(2)
空中姿勢は跳び箱とエバーマットで個別評定する
楽しい体育の授業 2006年12月号
一目瞭然!教師の個別評定 8
走り幅跳びの指導
踏み切りの指導は1歩助走から個別評定する
楽しい体育の授業 2006年11月号
一目瞭然!教師の個別評定 7
走り高跳び 振り上げ足の指導で個別評定する
楽しい体育の授業 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
一目瞭然!教師の個別評定 10
走り幅跳びの指導(3)
空中姿勢から着地までテンポよく個別評定する
楽しい体育の授業 2007年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
なわ跳び(低学年)
ぼく・わたしだけの集団なわ跳び技を作ろう
楽しい体育の授業 2010年11月号
一目瞭然!教師の個別評定 7
走り高跳び 振り上げ足の指導で個別評定する
楽しい体育の授業 2006年10月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,学びに向かう力を育てる…
答えが[?]になる式は?[きまりを仕組む,パズル形式にする]
1年/あわせていくつ,ふえるといくつ
授業力&学級経営力 2020年7月号
子どもの体を守る食育の指導 4
「和食のよさ」を伝えていく
楽しい体育の授業 2007年7月号
一覧を見る