詳細情報
爆発的に広がるYOSAKOIソーランの授業 (第5回)
全校児童全員で踊るよさこいソーラン
書誌
楽しい体育の授業
2007年8月号
著者
加藤 真一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1年生から6年生の500名ほどの子どもたちが一斉によさこいソーランを踊る。 勤務校の運動会では、長年の間伝統的に続けられてきている。 1・2年生は鳴子のかわりにポンポンを持つ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
爆発的に広がるYOSAKOIソーランの授業 12
“SAMURAI”指導には動きのポイントを一覧にまとめたものが必要だ
楽しい体育の授業 2008年3月号
爆発的に広がるYOSAKOIソーランの授業 11
やればわかる、教材の力
楽しい体育の授業 2008年2月号
爆発的に広がるYOSAKOIソーランの授業 10
個別評定で踊りを高める
楽しい体育の授業 2008年1月号
爆発的に広がるYOSAKOIソーランの授業 9
声を出すと踊りに気合が入る
楽しい体育の授業 2007年12月号
爆発的に広がるYOSAKOIソーランの授業 8
「SAMURAI」中学校・高等学校への広がり
楽しい体育の授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
爆発的に広がるYOSAKOIソーランの授業 5
全校児童全員で踊るよさこいソーラン
楽しい体育の授業 2007年8月号
軽度発達障害児の担任がほしい専門家の支援
実態調査・指導可能範囲・効果的な情報入力方法・対応方法
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
5 社会科教育で探究する学びを実現する!情報活用型プロジェクト学習
目的のある情報活用で本気の探究を引き出す
社会科教育 2022年6月号
子どもの発言を引き出す算数・数学科授業のコツ
わかること、できることを幾重にも積み重ねていく
授業研究21 2006年10月号
一覧を見る