詳細情報
特集 準備簡単で拍手喝采の運動会種目集
実践事例
高学年
〈個人種目〉「徒競争」でもドキドキする仕組みを
書誌
楽しい体育の授業
2007年9月号
著者
伊藤 秀男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 始めに 運動会の個人種目で、最も多く行われている種目は徒競走であろう。学年ごとで走る距離は違うが、高学年で100〜150メートルくらいだろうか。私が勤務した学校の個人種目は、毎年徒競走であった。他の種目にすることは考えられない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
走・跳の運動遊び ベースボール型ゲーム
みんなで上達し楽しめるティーボール
楽しい体育の授業 2009年10月号
実践事例
高学年/体ほぐし
「バランスウォーク」で仲間と交流しよう
楽しい体育の授業 2005年7月号
効率的・効果的にお手伝い・見合いを取り入れる1時間の授業の組立て方
高学年
楽しい体育の授業 2024年6月号
教室で短時間で取り組める!学習カード
高学年
楽しい体育の授業 2023年6月号
これはできるかな? 水慣れの運動で実態把握
高学年
楽しい体育の授業 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
高学年
〈個人種目〉「徒競争」でもドキドキする仕組みを
楽しい体育の授業 2007年9月号
一覧を見る