詳細情報
特集 苦手な子・女子も熱中するサッカーの“新ルール”
実践事例
サッカー・縦グリッドコート
苦手な子も、心から楽しめるサッカーにするために
書誌
楽しい体育の授業
2008年2月号
著者
庄司 真由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 コートと得点 1チームを6人(男子3人、女子3人)とする。チームごとにコートを決めさせる。 男女が必ず同じコートに入るようにします。男子だけ、女子だけと分けてはいけません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
低学年
【ボールけり遊び】みんなが楽しめるボールけり遊び
楽しい体育の授業 2011年5月号
実践事例
集団遊び・ゲームでの体力づくり
〈高学年〉高学年に楽しく体力をつける運動
楽しい体育の授業 2009年2月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
サッカー・縦グリッドコート
苦手な子も、心から楽しめるサッカーにするために
楽しい体育の授業 2008年2月号
特集 “学力テスト”を“向山型授業”で採点する
B問題は従来の向山型算数指導法とPISA型類題で対応する
向山型算数教え方教室 2007年9月号
わが校の総合的学習への環境づくり 18
徳島県/「地域総合学習」の展開
学校運営研究 2000年9月号
「1リットルの涙」私はこの場面を取り上げる
小学校/限りある生命を精いっぱい生きる
道徳教育 2006年6月号
忘れられないこの一言・この一枚
教師も学ぶ道徳通信
道徳教育 2005年6月号
一覧を見る