詳細情報
ミニ特集 6月の体育はこう指導する(水遊び・水泳)
中学年
「全児童が25メートル完泳」をめざす学校
書誌
楽しい体育の授業
2008年6月号
著者
大田 公蔵
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「25メートル完泳」驚異の達成率 毎年、尊い子どもたちの命が水の犠牲になっている。25メートルを泳げる力があったならどうであっただろうか。 水泳の一番の目標は、水の事故にあったとき、自分の命をいかに守るかにある。そのためには、小学校を卒業するまでに、必ず25メートルを泳ぐ力をつけさせなければならない…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
中学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
中学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
中学年
体つくりは、1年間を通して毎時間行う
楽しい体育の授業 2009年3月号
中学年
友だちにあわせながら、自分の体を高めよう
楽しい体育の授業 2009年3月号
中学年
(ラインサッカー型)どの子も楽しめる「サッカー」の指導
楽しい体育の授業 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
中学年
「全児童が25メートル完泳」をめざす学校
楽しい体育の授業 2008年6月号
イラストでみる「新教育課程」
シャープペンではなく鉛筆を
教室ツーウェイ 2001年12月号
イラストでみる「新教育課程」
緊張感のない授業は時間の浪費
教室ツーウェイ 2002年5月号
2 指導案で検証@ 問題解決型授業の組み立て方,流し方
(2)2年の授業事例
数と式領域
数学教育 2013年7月号
イラストでみる「新教育課程」
教え方のポイントをふまえる
教室ツーウェイ 2002年10月号
一覧を見る