詳細情報
ミニ特集 8月 新指導要領で体育授業はこう変わる(食育・保健)
4年生/育ちゆく体とわたし
書誌
楽しい体育の授業
2009年8月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 心配だよ平均とちがうぼく 自分や友だちの体や心を大切にする子どもに育ってほしい。 「4年生になると平均身長は、体の特徴は」という説明をすると、授業することで余計な不安を持たせてしまう可能性がある…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 3月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体ほぐし)
4年生/体の力を抜く体験は野口体操で
楽しい体育の授業 2010年3月号
ミニ特集 2月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体つくり)
4年生/多様な動きをつくる運動(体のバランスをとる運動)
楽しい体育の授業 2010年2月号
ミニ特集 1月 新指導要領で体育授業はこう変わる(なわ跳び)
4年生/場の用意・巻き込む授業・個に対応のなわ跳び指導
楽しい体育の授業 2010年1月号
ミニ特集 12月 新指導要領で体育授業はこう変わる(ボール運動)
4年生/ゴール型ゲーム(ポートボール)をこう授業する
楽しい体育の授業 2009年12月号
ミニ特集 11月 新指導要領で体育授業はこう変わる(幅跳び・走り幅跳び)
4年生/幅跳びはこう授業する
楽しい体育の授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 8月 新指導要領で体育授業はこう変わる(食育・保健)
4年生/育ちゆく体とわたし
楽しい体育の授業 2009年8月号
常識を疑え!この動き 3
踏み切りの極意は歩幅にあり
楽しい体育の授業 2005年6月号
実践提案・学級での子どもの生活をこう充実させた
学級が子どもにとって居心地のよい場所であるために
心を育てる学級経営 2001年4月号
常識を疑え!この動き 4
「歩いてピョン」で必ず跳べる長なわ
楽しい体育の授業 2005年7月号
健康な生活習慣をはぐくむ保健の授業 4
発熱に対する知識を持たせる
楽しい体育の授業 2001年7月号
一覧を見る