詳細情報
ミニ特集 10月 新指導要領で体育授業はこう変わる(マット)
6年生/最低限の技能保障をしないと楽しめない
書誌
楽しい体育の授業
2009年10月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
高学年「器械運動」の文言である。 1 次の運動の楽しさや喜びにふれ、その技ができるようにする。 また、「解説」には、こう書かれている。 すべての児童が運動の楽しさや喜びにふれることができるよう(以下略…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 3月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・体つくり運動>動きを持続する能力を高める運動
楽しい体育の授業 2014年3月号
ミニ特集 2月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・バスケットボール>計画前半は3on3、後半のオールコートは「心電図」導入
楽しい体育の授業 2014年2月号
ミニ特集 1月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・なわ跳び運動>短なわ跳び運動は、アイテムを用いて活性化する
楽しい体育の授業 2014年1月号
ミニ特集 12月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・サッカー>趣意説明が大切。学校体育のサッカーを意識させる
楽しい体育の授業 2013年12月号
ミニ特集 11月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・鉄棒運動>個人差が大きい領域。基本技+ペアやグループで
楽しい体育の授業 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 10月 新指導要領で体育授業はこう変わる(マット)
6年生/最低限の技能保障をしないと楽しめない
楽しい体育の授業 2009年10月号
一覧を見る