詳細情報
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもをよく見よ、じっと見よ、見逃すな。そして、ほめて、ほめまくれ
書誌
楽しい体育の授業
2010年3月号
著者
星野 裕二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもをよく見よ、じっと見よ、見逃すな。そして、ほめて、ほめて、ほめまくれ。 これは、向山洋一氏の言葉である。 「ほめる」という行為は体育のみならず、すべての授業の基本である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
変化のある繰り返し、畳み掛ける技術で運動量を確保せよ
楽しい体育の授業 2010年1月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもを体育好きにするのは先生の責任
楽しい体育の授業 2013年3月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
体育学習で本当に伸ばしたい力は何か
楽しい体育の授業 2013年2月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
汗をかくほどの運動を支える四つの視点
楽しい体育の授業 2013年1月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
美しく歩くことができるか
楽しい体育の授業 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもをよく見よ、じっと見よ、見逃すな。そして、ほめて、ほめまくれ
楽しい体育の授業 2010年3月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 5
団体演技で使える技特集!Part2
楽しい体育の授業 2021年8月号
授業を面白くする手づくりグッズ
数の合成マシーン、分解マシーン
特別支援教育の実践情報 2012年5月号
授業を面白くする手づくりグッズ
楽しく運動 インターネットエアロバイク
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
知っておくと役立つ心と体の話
「はだし」の体育
楽しい体育の授業 2000年12月号
一覧を見る