詳細情報
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第2回)
魔法のベルト!くるりんベルトを使った逆上がりの指導法
書誌
楽しい体育の授業
2010年5月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒の逆上がりができることは、子どもにとっての、ステイタスである。担任をしたときには、ぜひ逆上がり全員を達成させたい。 そこで、必要な教具がある。くるりんベルトである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「習得型」教具のユースウェア&活用法 12
6年生を送る会で感動の拍手を「YOSAKOIソーラン公式DVD―侍―」を使った指導法
楽しい体育の授業 2011年3月号
「習得型」教具のユースウェア&活用法 10
誰でもできる!向山式なわとび級表を使った指導法
楽しい体育の授業 2011年1月号
「習得型」教具のユースウェア&活用法 8
なわ跳びは誰も跳べる!根本正雄最新授業「ミラクル跳びなわ」
楽しい体育の授業 2010年11月号
「習得型」教具のユースウェア&活用法 6
よさこいソーランは誰でも踊れる!DVDの活用で、短期間でよさこいソーラン―侍―をマスターする!
楽しい体育の授業 2010年9月号
「習得型」教具のユースウェア&活用法 4
苦手な子が25メートル達成!ヘルパーを使った水泳の習熟過程
楽しい体育の授業 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
「習得型」教具のユースウェア&活用法 2
魔法のベルト!くるりんベルトを使った逆上がりの指導法
楽しい体育の授業 2010年5月号
3年
D関数y=ax2/変化の割合
変化の割合が一定でないのは,どうしてでしょうか?
数学教育 2018年6月号
3年
A平方根/有理数と無理数
分数と小数,どちらがどちらに含まれるのでしょうか?
数学教育 2018年6月号
多様性と向き合う公民教育 11
公民授業で多様な「地域人材」をどう考えるか
社会科教育 2024年2月号
北のおるた〜北海道からの便り〜 20
国の責任と人びとの権利
解放教育 2011年11月号
一覧を見る