詳細情報
特集 習得ワザを細分化した“到達度カード”18選
実践事例
低学年/とびっこ遊び
いろいろなとび方に挑戦したくなる「とびっこ遊びカード」
書誌
楽しい体育の授業
2010年7月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 意図的に運動の感覚を培う経験をさせる 6年生24名の中で、鉄棒の前回り下りができない子どもが3名もいた。3名のうち1名は、サッカー等のボール運動は上手にできる。走るのも速い方である。このような子どもは、「回転感覚」「逆さ感覚」を身に付けるための経験が少ないのである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
低学年
【行進】一時に一事で指導をし、笑顔で楽しく評価・評定をする
楽しい体育の授業 2011年4月号
実践事例
低学年/基本の運動
〈力試しの運動遊び〉「すもう」で力試し
楽しい体育の授業 2006年7月号
実践事例
器械運動
〈マット〉「マット運動」の授業で使える5つのサイト
楽しい体育の授業 2002年8月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
低学年/とびっこ遊び
いろいろなとび方に挑戦したくなる「とびっこ遊びカード」
楽しい体育の授業 2010年7月号
一覧を見る