詳細情報
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第40回)
チームで協力!リレーバトンパスの指導
書誌
楽しい体育の授業
2010年7月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
個人で行う種目が多い陸上運動だが、リレーは団体で行う競技である。団体で行うのだから、チームでの協力を大切にしたい。リレーで一番大事なのは、バトンパスだ。上手くバトンパスが行われると、個人で走る合計タイムよりも早いタイムを出すことができる。そのポイントは、トップスピードでバトンをもらうこと。今号では…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 48
マット運動
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2011年3月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 47
マット運動
後転
楽しい体育の授業 2011年2月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 46
マット運動の基本技
前転、大きな前転
楽しい体育の授業 2011年1月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 45
短なわA
交差跳び・あや跳び
楽しい体育の授業 2010年12月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 44
短なわ@
子どもたち憧れの技“二重跳び”
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 40
チームで協力!リレーバトンパスの指導
楽しい体育の授業 2010年7月号
ライブで体感!TOSS体育講座
できない子ができるようになる!体育の授業をライブで学ぶ―第8回TOSS全国1000会場一斉セミナーin東京多摩市会場―
楽しい体育の授業 2010年8月号
ライブで体感!TOSS体育講座
できない子ができるようになる!体育の授業をライブで学ぶーTOSS体育フレッシュセミナーin茨城ー
楽しい体育の授業 2010年2月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 39
跳び箱
台上前転は跳び前転から
楽しい体育の授業 2010年6月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 25
学級開きで全員成功体験を!跳び箱
開脚跳び
楽しい体育の授業 2009年4月号
一覧を見る