詳細情報
特集 新・ボール運動=授業づくり学習モデル18
実践事例
「ベースボール型」ソフトボール
打つ楽しさを味わうベースボールからソフトボールへ
書誌
楽しい体育の授業
2010年10月号
著者
永溝 義之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
クラス替えがあり、友だち関係が不安定な年度当初。男女の区別なく友だちと仲よく遊ぶことを目的として、本学級(5年生)では、週1回昼休みに、「みんなで遊びタイム」を取り入れることにした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
笑い/「笑い」を意識して、体育の授業を変える
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
目線/目線を合わせて動く力を育てる
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
「ベースボール型」ソフトボール
打つ楽しさを味わうベースボールからソフトボールへ
楽しい体育の授業 2010年10月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 9
6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
資料の調べ方(平均とちらばり)
向山型算数教え方教室 2011年12月号
向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
向山氏から赤ペン指導をいただく
向山型算数教え方教室 2008年3月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 21
現状を肯定的に評価することで,最悪を防ぐ
向山型算数教え方教室 2010年12月号
一覧を見る