詳細情報
図解・単元を貫く学習の場作り (第7回)
向山型実践「スタンディングスタートの授業」1
知的な体育の授業は、圧倒的な運動量と変化のある繰り返し、そして思考場面で構成されている
書誌
楽しい体育の授業
2011年10月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 場作り 30メートルのコース。ただそれだけである。ゴール地点には、カラーコーンを置く。これが目印になる。 レーンは児童数にもよるが、私は6レーン用意し、レーンごとに児童を並ばせる。(ちょうど、各レーンの人数が4人になるため…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図解・単元を貫く学習の場作り 11
向山型実践「サッカー・キックゲーム」
何度でも子どもが挑戦したくなるような場面を設定する。教師が何もしなくても子どもががんがん運動するようなシス…
楽しい体育の授業 2012年2月号
図解・単元を貫く学習の場作り 9
向山型実践「スタンディングスタートの授業」U
楽しい体育の授業 2011年12月号
図解・単元を貫く学習の場作り 5
向山型水泳指導法でガンガン泳がせる!指導のポイントは単元を貫くプールの場作りにある
楽しい体育の授業 2011年8月号
図解・単元を貫く学習の場作り 3
簡単便利!カラーコーンを使って「走跳の運動遊び」の場を工夫しよう!A
変化のある鬼ごっこ
楽しい体育の授業 2011年6月号
図解・単元を貫く学習の場作り 1
簡単便利!カラーコーンを使って「走跳の運動遊び」の場を工夫しよう!@
ジャンケン関所
楽しい体育の授業 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
図解・単元を貫く学習の場作り 7
向山型実践「スタンディングスタートの授業」1
知的な体育の授業は、圧倒的な運動量と変化のある繰り返し、そして思考場面…
楽しい体育の授業 2011年10月号
一覧を見る