詳細情報
特集 特別支援の基本スキルー題材・教材別一覧
実践事例
中学年/バスケットボール型ゲーム
【バスケットボール型ゲーム】特別支援学級発の実践記録 身近な教具を使ってスモールステップでバスケットボール型ゲームを楽しませるコツ
書誌
楽しい体育の授業
2011年11月号
著者
近江 利江
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 運動のバリエーションを増やすことで通常学級との交流を目指す これは、特別支援学級での実践である。通常学級から転入の多い特別支援学級、1年〜6年まで約35名の学級であった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
中学年/マット運動
【マット運動】子どもたちの実態に合わせて、成功体験をあじわわせることができる団体演技
楽しい体育の授業 2011年11月号
実践事例
中学年/鉄棒運動
【鉄棒運動】飯田、根本式段階別逆上がり練習法とくるりんベルトで逆上がり大成功!
楽しい体育の授業 2011年11月号
実践事例
中学年/跳び箱運動
【跳び箱運動】障がいのある子どもに有効な向山式跳び箱指導法のポイント5
楽しい体育の授業 2011年11月号
実践事例
中学年/サッカー型ゲーム
【サッカー型ゲーム】ルールが簡単! 内野外野制サッカー
楽しい体育の授業 2011年11月号
実践事例
中学年/ハンドベースボール型ゲーム
【ハンドベースボール型ゲーム】特別支援対応には「ルールの工夫」が必須〜ベースボール型ゲーム〜
楽しい体育の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
中学年/バスケットボール型ゲーム
【バスケットボール型ゲーム】特別支援学級発の実践記録 身近な教具を使ってスモールステップでバスケットボール…
楽しい体育の授業 2011年11月号
特集 移行期の引継ぎを成功させる! 送り手・受け手の連携プレー
特集について
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
算数Short story 42
ガンマス校長先生の算数朝会6
近くは大きく遠くは小さく(その1)
楽しい算数の授業 2005年9月号
「確かな学力」をつける教材研究 4
分数のわり算の立式
楽しい算数の授業 2005年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 60
低学年/器械・器具を使っての運動遊び
跳び箱を使った運動遊びを中心に
楽しい体育の授業 2023年6月号
一覧を見る