詳細情報
特集 発達障害児に逆転現象が起こる新メニュー
実践事例
【水泳】A君はちょうちょう背泳ぎで25メートル泳げるようになった。ポイントは、「教えてほめる」指導だった
書誌
楽しい体育の授業
2012年1月号
著者
上木 信弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名「浮く・泳ぐ運動」 数年前、A君(3年)に出会った。診断はおりていないが、発達障害の疑いのある子であった。 A君は、水泳が苦手な子であった。顔を水につけることはできた。しかし、だるま浮きができる時間は約4秒、連続だるま浮きはできなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
習得の指導
ゆったりとした連続だるま浮きを習得させると、長く泳がせることができる
楽しい体育の授業 2010年6月号
実践事例
中学年 浮く・泳ぐ運動
〈泳ぐ運動・呼吸をしながらの泳ぎ・ちょうちょう背泳ぎ〉水に顔をつけるのが苦手な子が75メートル泳げるように…
楽しい体育の授業 2009年6月号
実践事例
簡単なルールで新しい種目を作る
〈中学年 個人種目〉毎回、大好評「ハタ迷惑」
楽しい体育の授業 2008年9月号
実践事例
浮く指導
〈だるま浮き〉陸上で姿勢を教えてから、水中で指導する
楽しい体育の授業 2008年6月号
実践事例
低学年
〈用具を操作する運動〉フラフープ名人カード
楽しい体育の授業 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
【水泳】A君はちょうちょう背泳ぎで25メートル泳げるようになった。ポイントは、「教えてほめる」指導だった
楽しい体育の授業 2012年1月号
一覧を見る