詳細情報
特集 全員跳ばせる!跳び箱指導の法則18
H向山型発展指導
跳び箱運動の全体の動きを指導する
書誌
楽しい体育の授業
2012年5月号
著者
村田 斎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山式跳び箱指導で、クラスの子どもたち全員が開脚跳びで跳び箱が跳べるようになったとしよう。 読者の皆さんは、この後、どのような目標を設定するだろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
@らくらく安全!跳び箱の準備
跳び箱の準備は「一人一役」で―目指せ3分!
楽しい体育の授業 2012年5月号
Aらくらく安全!跳び箱の後片付け
器具・用具の出し入れは、「時間の限定」「場所の限定」!
楽しい体育の授業 2012年5月号
Bらくらく安全!跳び箱の移動
跳び箱の移動を効率よく、安全に行うシステムづくり
楽しい体育の授業 2012年5月号
C跳び箱の準備運動バリエーション/逆さ感覚
開脚跳びにも逆さ感覚は必要である
楽しい体育の授業 2012年5月号
D跳び箱の準備運動バリエーション/平衡感覚
跳び箱運動につながる基礎技能・基礎感覚作り
楽しい体育の授業 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
H向山型発展指導
跳び箱運動の全体の動きを指導する
楽しい体育の授業 2012年5月号
一覧を見る