詳細情報
組体操 成功への道のり (第9回)
「組体操」を指導するときに心がけておきたいこと
書誌
楽しい体育の授業
2012年12月号
著者
松本 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 何よりも優先されるべきこと 「組体操」の指導にあたって、何よりも重視されなければならないのは、以下のことである。 子どもたちの安全面で問題はないか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
組体操 成功への道のり 12
さあ、本番!「準備万端・大満足」そして次へ!!
楽しい体育の授業 2013年3月号
組体操 成功への道のり 11
これで成功!組体操六つのポイント
楽しい体育の授業 2013年2月号
組体操 成功への道のり 10
全員でみせる大技の成功は、それまでの小さな技の指導で決まる
楽しい体育の授業 2013年1月号
組体操 成功への道のり 8
4人技・5人技・6人技
人数の多い技・指導のポイント
楽しい体育の授業 2012年11月号
組体操 成功への道のり 7
組体操は貴重な教師修業の場である
初心者の方への指導手順・方法を紹介する
楽しい体育の授業 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
組体操 成功への道のり 9
「組体操」を指導するときに心がけておきたいこと
楽しい体育の授業 2012年12月号
一覧を見る