詳細情報
組体操 成功への道のり (第7回)
組体操は貴重な教師修業の場である
初心者の方への指導手順・方法を紹介する
書誌
楽しい体育の授業
2012年10月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
組体操は、運動会の花形である。成功させるには、それなりの準備が必要だ。私も今まで7回、指導した。失敗もあるし、成功もある。今回は初めて指導するという方のために、成功する大事な手順・方法を紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
組体操 成功への道のり 12
さあ、本番!「準備万端・大満足」そして次へ!!
楽しい体育の授業 2013年3月号
組体操 成功への道のり 11
これで成功!組体操六つのポイント
楽しい体育の授業 2013年2月号
組体操 成功への道のり 10
全員でみせる大技の成功は、それまでの小さな技の指導で決まる
楽しい体育の授業 2013年1月号
組体操 成功への道のり 9
「組体操」を指導するときに心がけておきたいこと
楽しい体育の授業 2012年12月号
組体操 成功への道のり 8
4人技・5人技・6人技
人数の多い技・指導のポイント
楽しい体育の授業 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
組体操 成功への道のり 7
組体操は貴重な教師修業の場である
初心者の方への指導手順・方法を紹介する
楽しい体育の授業 2012年10月号
GIGAスクール時代の国語授業づくり 2
1人1台端末時代の学習場面と授業環境づくり
国語教育 2021年5月号
実践事例
体育と保健/高学年
薬物は身近なところからやってくる
楽しい体育の授業 2000年10月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】数えて計算する子どもたちを支援するツール
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】文章題もできるようになったよ
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
一覧を見る