詳細情報
このルールで全員が得点! ボールゲーム (第11回)
ルールは変えても、動きはシンプルなままに!
囲みっこキックベースボール
書誌
楽しい体育の授業
2013年2月号
著者
甲地 潮吏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 囲みっこキックベースボール 1年生。男子12名、女子18名に「囲みっこキックベースボール」を実践した。本教材は、二瓶温子先生の追試である。ルールがシンプルで、運動が苦手な子も安心して参加することができる教材である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
このルールで全員が得点! ボールゲーム 12
四つの手立てで全員得点のチャンスを増やす
プレルボール
楽しい体育の授業 2013年3月号
このルールで全員が得点! ボールゲーム 10
少人数試合形式シュートゲームで全員得点を達成する〈サッカー〉
楽しい体育の授業 2013年1月号
このルールで全員が得点! ボールゲーム 9
ベースボール型ゲームの工夫
走った分だけ得点になる!
楽しい体育の授業 2012年12月号
このルールで全員が得点! ボールゲーム 8
並びっこキックベースボールで全員得点を達成する
楽しい体育の授業 2012年11月号
このルールで全員が得点! ボールゲーム 7
シュート練習が試合に生きる「安全地帯」バスケットボール
楽しい体育の授業 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
このルールで全員が得点! ボールゲーム 11
ルールは変えても、動きはシンプルなままに!
囲みっこキックベースボール
楽しい体育の授業 2013年2月号
校長講話 3分話の知的ネタ 7
「のぼーる」って何でしょうか?
学校マネジメント 2007年10月号
若い教師への手紙―医師の立場から〜グレーゾーンの子どもかもしれないのは誰〜
自閉症のある子どもが転校してきた@
教室ツーウェイ 2005年10月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
生活科・社会科/「開港場新潟」を教材化する
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
一覧を見る