詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/跳び箱運動
安心して発展技に挑戦〜頭はね跳び〜
書誌
楽しい体育の授業
2013年9月号
著者
上村 正信
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 集大成として「はね跳び」に挑戦 あくまでもその年の児童の実態を踏まえてというのが前提ではあるが、跳び箱の苦手な子どもにとって「跳び箱の授業=開脚跳び」では、充実感や満足感、達成感が高まらない。そこで、私は多くの場合、6年生の授業では、6年間の集大成として、「首はね跳び」や「頭はね跳び」に挑戦しよ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 74
高学年/跳び箱運動
はね感覚から首はね跳びへ繋ぐ
楽しい体育の授業 2025年1月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 69
高学年/跳び箱運動
自分たちで課題解決!
楽しい体育の授業 2024年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 62
高学年/跳び箱運動
創れ!秦っ子跳び箱運動秘伝の書!
楽しい体育の授業 2023年8月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/跳び箱運動
Today's best movie!
楽しい体育の授業 2023年2月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 51
高学年/跳び箱運動
はねる楽しさを感じよう!頭はね跳び
楽しい体育の授業 2022年9月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/跳び箱運動
安心して発展技に挑戦〜頭はね跳び〜
楽しい体育の授業 2013年9月号
算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
5年/1年間のすべての内容を組み合わせたワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/鉄棒運動
どの子も見通しを持って技に挑戦!
楽しい体育の授業 2013年11月号
算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
3年/自信度ビンゴを揃えて,得点を倍増させよう!
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 56
思考力を鍛える授業を行う。習得があってはじめて理解していく。思考は楽しいことである
算数教科書教え方教室 2013年11月号
一覧を見る