詳細情報
世界の体育事情 (第4回)
水泳シーズン到来
世界の国々の水泳カリキュラム
書誌
楽しい体育の授業
2014年7月号
著者
津下 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
夏になると日本では、水泳の授業が行われる。日本以外にも水泳の授業が行われている国がある。ここでは、国立教育政策研究所から平成15年に出された「体育のカリキュラムの改善に関する研究―諸外国の動向―」から、いくつかの国について、どのようなカリキュラムで水泳が行われているかを紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
世界の体育事情 12
学校体育の「輸出」
日本の体育を広める文科省の動き
楽しい体育の授業 2015年3月号
世界の体育事情 11
サッカーの国、アルゼンチン
楽しい体育の授業 2015年2月号
世界の体育事情 10
伝統のダンスに東南アジアと日本の踊りの根本的違いを見た
楽しい体育の授業 2015年1月号
世界の体育事情 9
コロンビアの体育、スポーツ事情と日本の武道
楽しい体育の授業 2014年12月号
世界の体育事情 8
水泳学習から見える開発途上国の現状
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
世界の体育事情 4
水泳シーズン到来
世界の国々の水泳カリキュラム
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る