詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/なわ跳び>全員跳べる!あやとび指導法
書誌
楽しい体育の授業
2014年12月号
著者
若井 貴裕
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 初任のときの悔しさ 「先生、あや跳び教えてください」 初任の頃、三年生を担任した。なわ跳びの練習をしているとき、一人の女の子がこう言ってきた
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/体つくり>「なわとび級表」のシステムを体つくりに適用する
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/バスケットボール型ゲーム>どの子もシュート! 達成感を味わえるポートボール
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/サッカー>記録とルールの工夫で誰もが楽しめる
楽しい体育の授業 2014年11月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/幅跳び>基礎感覚・基礎技能を楽しく身に付けさせる
楽しい体育の授業 2014年10月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/跳び箱運動>学習カードを使ってレベルアップしよう!
楽しい体育の授業 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/なわ跳び>全員跳べる!あやとび指導法
楽しい体育の授業 2014年12月号
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア 23
「前転ブリッジ」目指して♪意識焦点はココだ!
楽しい体育の授業 2020年2月号
体育授業のシステム化 10
バトンパス指導のシステム1
向山洋一氏の実践
楽しい体育の授業 2003年1月号
一覧を見る