詳細情報
10分で運動神経をよくする体育レシピ (第12回)
マット運動で運動神経を向上させる
書誌
楽しい体育の授業
2015年3月号
著者
原田 朋哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 マット運動で運動神経をよくするとは マット運動は、「目が回る。しんどい。痛い。汚い。髪型がくずれる」といった理由で嫌いだったり、苦手だったりする子どもが多く、人気がない。そのような子どもたちにも効果的な指導は、具体的な動きを教えて、短いスパンでほめることを繰り返すことが肝要である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
10分で運動神経をよくする体育レシピ 10
ボール運動の特性をふまえた「投げる」「捕る」の指導
楽しい体育の授業 2015年1月号
10分で運動神経をよくする体育レシピ 8
子どもの弱点をふまえた逆上がり指導をしよう
楽しい体育の授業 2014年11月号
10分で運動神経をよくする体育レシピ 6
全員での成長を実感できる長なわ跳び
楽しい体育の授業 2014年9月号
10分で運動神経をよくする体育レシピ 4
まず、できること―「50m走」で結果を出そう
楽しい体育の授業 2014年7月号
10分で運動神経をよくする体育レシピ 2
発達の時期を知って、動きの習得をさせていこう
楽しい体育の授業 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
10分で運動神経をよくする体育レシピ 12
マット運動で運動神経を向上させる
楽しい体育の授業 2015年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
低学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
一覧を見る