詳細情報
特集 運動が苦手な子どももグングン上達!楽しい授業づくり
提言
運動が苦手な子たちが笑顔になる体育授業をめざして
書誌
楽しい体育の授業
2016年3月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ここ十数年,運動やスポーツをする子どもとしない子どもの二極化が問題となっています。運動やスポーツが得意な子ども(以下,「運動が得意な子」)は,体育の授業でも積極的に学習へ取り組み,自らの技能をさらに高めていきます。他方で,運動やスポーツが苦手な子ども(以下,「運動が苦手な子」)は,体育の授業を「楽し…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
提言
次期学習指導要領に対応したこれからの体育授業を考える
楽しい体育の授業 2017年2月号
提言
学習の系統性からボールゲームの教材づくりを考える
楽しい体育の授業 2016年10月号
提言
これからの時代に求められる資質・能力を育むための体育授業の在り方
楽しい体育の授業 2016年7月号
提言
すべての子どもたちにボールゲームの楽しさを保証する
楽しい体育の授業 2015年8月号
提言
体つくり運動を教材化し、子どもたちの体を耕せ!
楽しい体育の授業 2018年3月号
一覧を見る
検索履歴
提言
運動が苦手な子たちが笑顔になる体育授業をめざして
楽しい体育の授業 2016年3月号
TOSS体育ニュース 106
10月号
楽しい体育の授業 2010年10月号
楽しく学ぶ簡単手作り教材 23
〈なんでもコマ〉こんなものでもコマになるよ!
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
提言・「教師力の低下」どこに問題があるか
子どもの学級力を育てる教師の力量
現代教育科学 2010年4月号
運動量アップ!この運動はこの場作りで
水に潜る状態を多くつくる
楽しい体育の授業 2002年4月号
一覧を見る