詳細情報
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第15回)
クライミングロープを使って
2年生 体つくり運動
書誌
楽しい体育の授業
2016年6月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育館の端で眠っていませんか? 多くの学校の体育館に備え付けられているクライミングロープ。 このロープを使うと様々な感覚・技能を身に付けさせることができます。子どもたちはぶら下がることが楽しいので繰り返し取り組むことができます…
対象
小学2年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
とってもビジュアル!体育授業写真館 64
演技の最後はハイ,ポーズ!
楽しい体育の授業 2020年7月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 11
相手の動きをみながら走りぬける
2年生 とおりぬけゲーム
楽しい体育の授業 2016年2月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 7
投げる・捕るを全員に
2年生はしごドッジ
楽しい体育の授業 2015年10月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 108
とにかく楽しく踊ろう! ウェルビーイングな体育を目指して!
2学年 表現リズム遊び
楽しい体育の授業 2024年3月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 106
うごきの花を咲かせよう! 仲間と楽しむ表現リズム遊び
楽しい体育の授業 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
とってもビジュアル!体育授業写真館 15
クライミングロープを使って
2年生 体つくり運動
楽しい体育の授業 2016年6月号
教科・総合の教材開発 4
総合・国語科/書く活動と総合の活動のタイアップ
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
ココが知りたい! 「特別の教科 道徳」改訂の6つのキーポイント
2 物事を多面的・多角的に考える―どう授業化するか?
道徳教育 2015年12月号
特集 「この到達度テスト」で1年間の成長を点検する
3年/学習内容が習得されたか一目で分かるのがTOSS到達度テストである。習得制度を生き残る指導法は向山型算…
向山型算数教え方教室 2003年3月号
ココが知りたい! 「特別の教科 道徳」改訂の6つのキーポイント
5 道徳科の教材―資料が教材に変わってどうなるか?
道徳教育 2015年12月号
一覧を見る