詳細情報
健康教育ミニ講話 (第18回)
喫煙・飲酒・薬物にどのようにかかわる?
書誌
楽しい体育の授業
2016年9月号
著者
山口 美由紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 理解を深めた上で,自分の考えを表そう! 6年生では,体育科保健領域における「病気の予防」の単元で,喫煙・飲酒・薬物乱用などの行為は,健康を損なう原因となることを学習します。健康な生活を実践するためには,喫煙・飲酒・薬物乱用の害を十分理解した上で,自分がどのようにかかわっていくか,考えをもつことが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
健康教育ミニ講話 23
「ふわふわ言葉」のよさを気づかせよう(5・6年生)
楽しい体育の授業 2017年2月号
健康教育ミニ講話 14
「ふわふわ言葉」のよさを気づかせよう(3・4年生)
楽しい体育の授業 2016年5月号
健康教育ミニ講話 24
成長曲線を活用して行う保健管理・保健指導
楽しい体育の授業 2017年3月号
健康教育ミニ講話 22
やってみよう健康教育
みんなの知恵を集結し、健康課題を解決する
楽しい体育の授業 2017年1月号
健康教育ミニ講話 21
腑に落ちる風邪やインフルエンザ予防の指導のコツ
楽しい体育の授業 2016年12月号
一覧を見る
検索履歴
健康教育ミニ講話 18
喫煙・飲酒・薬物にどのようにかかわる?
楽しい体育の授業 2016年9月号
一覧を見る