詳細情報
特集 目標設定でやる気アップ!「幅跳び」「高跳び」の授業
目標を定めてやる気アップ! 「幅跳び」の授業づくり
【低学年・幅跳び遊び】子どもたちが仲よく夢中になって取り組む幅跳び遊び
書誌
楽しい体育の授業
2017年11月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年では,遊びの要素を取り入れながら,運動に取り組ませ,基礎的な感覚を養うことが大切です。本稿では,子どもたちが仲よく,夢中に取り組みながら,「片足踏み切り・両足着地」の技能を身に付ける幅跳び遊びの実践を紹介します…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群! 「場づくり」「グッズ」のちょこっとアイデア
【低学年・幅跳び遊び】シンプル!簡単!子どもの運動量を確保する工夫
楽しい体育の授業 2017年11月号
提言
全員参加の体育授業づくり〜「目標」に着目して〜
楽しい体育の授業 2017年11月号
図解 「幅跳び」&「高跳び」の指導のポイント
【幅跳び】かがみ跳び
楽しい体育の授業 2017年11月号
図解 「幅跳び」&「高跳び」の指導のポイント
【高跳び】はさみ跳び
楽しい体育の授業 2017年11月号
「幅跳び」&「高跳び」 個人目標の計算・活用術
【走り幅跳び】目標づくりと活用のポイント
楽しい体育の授業 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
目標を定めてやる気アップ! 「幅跳び」の授業づくり
【低学年・幅跳び遊び】子どもたちが仲よく夢中になって取り組む幅跳び遊び
楽しい体育の授業 2017年11月号
一覧を見る