詳細情報
特集 盛り上がる授業開き!黄金ガイド
これだけは知っておきたい! 体育教師のマストスキル
スムーズに取り組める!活性化する!グループづくり
書誌
楽しい体育の授業
2019年4月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4月の体育の単元は,器械運動や陸上運動からスタートする学校が多いのではないでしょうか?「今年の子どもたち,どの位できる?生活班で大丈夫かな?」そんな不安の中で体育はスタートしていきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これだけは知っておきたい! 体育教師のマストスキル
運動量を確保する!説明と運動45分の時間配分
楽しい体育の授業 2019年4月号
これだけは知っておきたい! 体育教師のマストスキル
運動が苦手でも大丈夫!わかりやすい示範のコツ
楽しい体育の授業 2019年4月号
特集 盛り上がる授業開き!黄金ガイド
【提言】これまでをリセット!!期待膨らむ授業開き
楽しい体育の授業 2019年4月号
特集 盛り上がる授業開き!黄金ガイド
これだけは外せない! 体育授業開きの成功ルール
楽しい体育の授業 2019年4月号
これだけは知っておきたい! 体育教師のマストスキル
体育嫌いをつくらない!気になる子の発見ポイント&対応法
楽しい体育の授業 2019年4月号
一覧を見る
検索履歴
これだけは知っておきたい! 体育教師のマストスキル
スムーズに取り組める!活性化する!グループづくり
楽しい体育の授業 2019年4月号
向山型算数と出会ってTT授業・少人数授業が変わる 28
我流の授業を廃して,向山型算数を目指して子どもの反応が変わった
向山型算数教え方教室 2004年8月号
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
そもそも「苦手な子」をつくらない!運動が好きになるルール・ねらい・関わり合い
楽しい体育の授業 2023年8月号
これだけは知っておきたい! 体育教師のマストスキル
運動が苦手でも大丈夫!わかりやすい示範のコツ
楽しい体育の授業 2019年4月号
ミニ特集 スマートボードを活用して最新の授業をつくる
「一目で分かる」から説明要らず
向山型算数教え方教室 2004年6月号
一覧を見る