詳細情報
体育部から発信!体育大好きっ子をつくる「筋肉通信」 (第3回)
たった15分の指導で全国平均達成率が100%
書誌
楽しい体育の授業
2019年6月号
著者
佐藤 充
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「筋肉通信」って何? 月1回ペースで体育科により発行している体育通信です。「筋肉通信」では,体力向上につながる様々な情報を発信するとともに,先月の運動目標の取組の様子や具体的成果,次の運動目標についての説明,技能ポイント等を全家庭にお知らせしています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育部から発信!体育大好きっ子をつくる「筋肉通信」 12
運動の愛好度が上がれば,体力がグングン伸びていく
楽しい体育の授業 2020年3月号
体育部から発信!体育大好きっ子をつくる「筋肉通信」 11
子どもたちが本気で取り組む“長縄3分チャレンジ!”
楽しい体育の授業 2020年2月号
体育部から発信!体育大好きっ子をつくる「筋肉通信」 10
教職員と保護者が一緒に指導ポイントを共通理解
楽しい体育の授業 2020年1月号
体育部から発信!体育大好きっ子をつくる「筋肉通信」 9
休み時間の“体力名人チャレンジ”で,遊びが変わる!
楽しい体育の授業 2019年12月号
体育部から発信!体育大好きっ子をつくる「筋肉通信」 8
“積極的な情報公開”が家庭を動かし,取組に勢いを与える
楽しい体育の授業 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
体育部から発信!体育大好きっ子をつくる「筋肉通信」 3
たった15分の指導で全国平均達成率が100%
楽しい体育の授業 2019年6月号
ミニ特集 新学習指導要領「短距離走・リレー」の実践
基礎感覚は低学年から養う
楽しい体育の授業 2001年4月号
TOSS体育最前線
「楽しい体育DVD授業シリーズ」ですぐれた体育の授業の型を学ぶ
根本正雄の「体つくりの運動の教え方」に学ぶ
楽しい体育の授業 2011年3月号
いつ?どうやって?チームビルディングを実現する作戦タイムを取り入れた授…
ネット型:プレルボール(カードの具体は「作戦タイムでそのまま書き込める! ゲ…
楽しい体育の授業 2022年10月号
誌上授業ビデオ診断
フォークダンス
楽しい体育の授業 2003年10月号
一覧を見る