詳細情報
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第9回)
鉄棒運動の評価
書誌
楽しい体育の授業
2021年12月号
著者
小林 治雄
・
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
鉄棒運動の評価のポイント〜技が○個できたらよい評価!?この技ができたらよい評価!?〜 配布した学習カードに,できたら丸をつけたり,シールを貼ったりして,「○個以上ならA評価,○個以下はC評価」……器械運動領域でよく行われている評価方法の1つです。確かに技ができることは大事です。でも,できた技の数だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! 12
「評価」が決まれば「授業」が決まる
楽しい体育の授業 2022年3月号
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! 11
ゲーム発達を捉えて評価に活かす〔ネット型〕の評価
楽しい体育の授業 2022年2月号
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! 10
ゴール型の評価
楽しい体育の授業 2022年1月号
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! 8
マット運動・跳び箱運動の評価
楽しい体育の授業 2021年11月号
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! 7
跳の運動(遊び)・走り高跳び・走り幅跳びの評価
楽しい体育の授業 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! 9
鉄棒運動の評価
楽しい体育の授業 2021年12月号
一覧を見る