詳細情報
子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 (第12回)
改めて,学び直しとリカバリー技術とは ほぐしと編みなおし
書誌
楽しい体育の授業
2023年3月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 アンラーン(unlearn) 本連載を通して,私自身が「学び直し」をしなければいけませんでした。それは以下(太文字)を拝読させていただいたからです1…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 11
ボール運動系②
伝承遊びから始まるベースボール型のゲーム開発力
楽しい体育の授業 2023年2月号
子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 10
ボール運動系①
「相互技能」に着目したネット型・ゴール型のゲーム指導技術
楽しい体育の授業 2023年1月号
子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 9
陸上運動系②
けがをさせない指導の鉄則―跳・投の運動編―
楽しい体育の授業 2022年12月号
子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 8
陸上運動系①
自他の動きの感じを大切にした「競争・共走・共創」領域内カリマネ
楽しい体育の授業 2022年11月号
子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 7
器械運動系②
けがをさせない指導と領域内カリキュラムマネジメント
楽しい体育の授業 2022年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 12
改めて,学び直しとリカバリー技術とは ほぐしと編みなおし
楽しい体育の授業 2023年3月号
実践事例
短なわ跳びの指導
〈二重跳び〉授業開始10分の基礎練習で跳べる子が増える
楽しい体育の授業 2010年1月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 2
高学年/走・跳の運動遊び【陸上運動】
8の字リレー
楽しい体育の授業 2018年5月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 31
低学年/ボール・ゲーム
シュートボール
楽しい体育の授業 2018年1月号
一覧を見る