詳細情報
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
体育×ICT・学習カードの活用
書誌
楽しい体育の授業
2023年4月号
著者
高橋 明裕
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 まずはやってみよう!できるだけ 無理なく続けられる活用で 体育でのICT活用について考えれば考えるほど,「使うことが目的となる授業になってしまいそうだけどいいのかな……」そう思うこともあるかもしれません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最初の時間に身に付けたい!授業をスムーズに進めるための学習ルール
タブレットの使い方・撮り方
楽しい体育の授業 2023年4月号
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
【巻頭】夢と希望のあふれる体育の授業開きが1年を支える
楽しい体育の授業 2023年4月号
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
授業開きに必要な心得6か条
楽しい体育の授業 2023年4月号
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
全領域が見通せる!体育授業マップ
楽しい体育の授業 2023年4月号
1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
体育×教材研究・単元づくり
楽しい体育の授業 2023年4月号
一覧を見る
検索履歴
1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
体育×ICT・学習カードの活用
楽しい体育の授業 2023年4月号
学級での「集団思考」をこう組織した
「討論の授業」で「集団思考」を組織する
心を育てる学級経営 2001年4月号
2月の仕事
思い出に残るイベントの開き方
昼休みに学年で行なう「つなひき大会」
心を育てる学級経営 2005年2月号
こんな学級をどうまとめるか
授業中に歩き回る子がいるとき
心を育てる学級経営 2002年1月号
一覧を見る