詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第61回)
低学年/水遊び
「浮く」に着目
書誌
楽しい体育の授業
2023年7月号
著者
篠原 健真
・
若吉 浩二
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 水泳運動系の低学年は,「水の中を移動する運動遊び」と「もぐる・浮く運動遊び」で構成されています。移動するときの体の向きや,方向,速さを自由に変えられたり,息を止めたり吐いたりしながら浮き沈みを行ったりする水泳運動の基礎技能を,楽しく活動しながらを身に付けることが…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 75
低学年/ゲーム領域
すりぬけシュートゲーム・ディスクパス&シュートゲーム
楽しい体育の授業 2025年2月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 74
低学年/器械器具を使った運動遊び
高さ・低さ前回り
楽しい体育の授業 2025年1月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 73
低学年/表現リズム遊び
○○に変身!ノリノリバトル!
楽しい体育の授業 2024年12月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 72
低学年/ゲーム領域「ボールゲーム」
相手のコートにボールを投げ入れるゲーム
楽しい体育の授業 2024年11月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 71
低学年/ボールゲーム
流れ星ゲームでキャッチ,アタック!
楽しい体育の授業 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 61
低学年/水遊び
「浮く」に着目
楽しい体育の授業 2023年7月号
学年別・重い,暗いを脱却する「戦争文学」の授業[9・10月]
5年
戦争文学でも,知的な討論を
向山型国語教え方教室 2005年10月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/跳び箱遊び
いろいろな跳び箱あそびいっぱいカード
楽しい体育の授業 2013年9月号
1つの運動を2倍にアレンジ ねらい別2パターンで見る言葉かけと指導ポイント
ダイナミックパフォーマンス
楽しい体育の授業 2020年2月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 58
低学年/体つくりの運動遊び
わくわくにこにこ!みんなであそぼう
楽しい体育の授業 2023年4月号
一覧を見る