詳細情報
特集 重くて暗い「戦争文学」を知的に授業する
学年別・重い,暗いを脱却する「戦争文学」の授業[9・10月]
5年
戦争文学でも,知的な討論を
書誌
向山型国語教え方教室
2005年10月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
国語
本文抜粋
戦争文学でも,知的な討論を 戦争文学教材を,言葉を根拠に考える「向山型国語」で授業すると,子どもは熱中し,国語の力がつく。 5年生に「おはじきの木」(教育出版,平成16年度)という戦争文学の教材がある…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
5年
作文ワークを視写し,見通しをもたせる
向山型国語教え方教室 2007年6月号
学年別・「黄金の3日間」の授業[3・4月]
5年
「スイッチョ」の授業で国語が楽しくなる!
向山型国語教え方教室 2005年4月号
“微細技術”を位置づけた学年別授業[11・12月]
5年
作文指導の評価をより明確にする“微細技術”
向山型国語教え方教室 2003年12月号
5年
今まで学んだ,短い文にまとめる技術から作品の主題に迫ることができる
向山型国語教え方教室 2009年2月号
5年
経験を整理し,最高学年に向かって,話し合う。「聞く・話す」単元の習得・活用型の評価の難しさ
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・重い,暗いを脱却する「戦争文学」の授業[9・10月]
5年
戦争文学でも,知的な討論を
向山型国語教え方教室 2005年10月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/跳び箱遊び
いろいろな跳び箱あそびいっぱいカード
楽しい体育の授業 2013年9月号
1つの運動を2倍にアレンジ ねらい別2パターンで見る言葉かけと指導ポイント
ダイナミックパフォーマンス
楽しい体育の授業 2020年2月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 58
低学年/体つくりの運動遊び
わくわくにこにこ!みんなであそぼう
楽しい体育の授業 2023年4月号
実践事例
低学年/用具を操作する運動遊び
友達づくりは、なわ跳びで
楽しい体育の授業 2003年4月号
一覧を見る