詳細情報
特集 「個人差を吸収する」体育授業開き
実践事例
低学年/用具を操作する運動遊び
友達づくりは、なわ跳びで
書誌
楽しい体育の授業
2003年4月号
著者
藤澤 芳昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわ跳びで体育の授業開きをする。 合言葉は、これ。 3回跳べたら、友達チーム 4回跳べたら、仲よしチーム 5回跳べたら、天才チーム 一、2人組で跳ぶ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
短なわ
〈向きかえ跳び〉リズムなわ跳びの基本技「向きかえ跳び」を15分で習得させる
楽しい体育の授業 2008年12月号
実践事例
短なわ跳び(基本技)
(前方・後方)側回旋交差跳び 左右交互に交差するあや跳びが決め手
楽しい体育の授業 2007年12月号
実践事例
短なわ跳び
〈側振跳び〉「側振跳び」は実は簡単な組合せ技だった
楽しい体育の授業 2006年11月号
実践事例
基本の運動:走・跳の運動
「ねことねずみ」でみんな仲よし
楽しい体育の授業 2005年3月号
実践事例
短なわ跳び・交差の二重跳び
達成率93% ポイントはグリップか
楽しい体育の授業 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
低学年/用具を操作する運動遊び
友達づくりは、なわ跳びで
楽しい体育の授業 2003年4月号
一覧を見る