詳細情報
【特設】運動会の団体競技種目 ぜひ子どもたちに教えたい勝利の戦略
綱引き
引き始めてからの指導から,引き始める前の戦略
書誌
楽しい体育の授業
2024年9月号
著者
高橋 真澄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「上を向きなさい」「腰を落としなさい」という声は効果があったのか これまでの綱引きではAやBの写真のような綱の引き方になっている姿が多くみらました。しかし,理想的な引き方は体を後方に倒したCのような引き方になるのではないでしょうか。この姿勢から腰を落とすと体重が乗り力強く綱を引くことができます…
対象
小学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【特設】運動会の団体競技種目 ぜひ子どもたちに教えたい勝利の戦略
玉入れ
投げ方,拾い方,ポジション,チームワーク
楽しい体育の授業 2024年9月号
【特設】1学期に取り組む本運動にそのままつながる! <体つくり運動>ネタ選びスキル&おすすめ運動
楽しい体育の授業 2025年6月号
【特設】運動会の表現種目 子どもも観客も盛り上がる「魅せ方」の法則
楽しい体育の授業 2025年5月号
【特設】マンガで身につく!体育指導の基本のキ
楽しい体育の授業 2025年4月号
【特設】子どもたちが自主的に運動したくなる!「MEKIMEKI体操」
[取組解説]子どもの体力低下・運動不足へのアプローチ “広義のスポーツの入り口”として最適
楽しい体育の授業 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
【特設】運動会の団体競技種目 ぜひ子どもたちに教えたい勝利の戦略
綱引き
引き始めてからの指導から,引き始める前の戦略
楽しい体育の授業 2024年9月号
そこが知りたかった!見逃していた向山型国語QA
向山型分析批評の二つの型を探る〜その1〜
向山型国語教え方教室 2005年4月号
一覧を見る