詳細情報
実践の広場
今子どもたちは
部活動のひとこま
書誌
生活指導
2004年7月号
著者
山本 乃里子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
部活動のあり方が問われ、徐々に変化してきているとは言え、まだまだ部活動が中学校生活において重要な位置を占めているという中学生は少なくないでしょう。我が校も自由加入であるにもかかわらず、大半の生徒が部活動に積極的に取り組んでいます。さて、そんな中私は陸上部の顧問をここ数年間続けています。私自身は陸上競…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学びの素材
「沖縄」と「アメリカ」を取り上げた地理的分野の授業
生活指導 2008年10月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
今子どもたちは
部活動のひとこま
生活指導 2004年7月号
学年別・新学期子どもが熱中する授業[3・4月]
5年
「父さんの宿敵」で討論を仕組む
向山型国語教え方教室 2004年4月号
実物ノートと指導のポイント
荒々しき向山型「分析批評」の萌芽
向山型国語教え方教室 2004年4月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
知らなければ力は付かない!
向山型国語教え方教室 2004年4月号
園長が語る子育ての極意
耐える心を
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る