詳細情報
実践の広場
学びの素材
「沖縄」と「アメリカ」を取り上げた地理的分野の授業
書誌
生活指導
2008年10月号
著者
山本 乃里子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 中学校社会科の地理的分野の学習がやりにくくなってから久しい。日本の都道府県や世界の国々の中から2〜3つの都道府県(国)を取り上げて学習するというのは、正直言って未だにしっくりいかない。とは言っても、独自のカリキュラムを作って学習を進めていくほどの力量も時間的な余裕もない私は、指導要領に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今子どもたちは
部活動のひとこま
生活指導 2004年7月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学びの素材
「沖縄」と「アメリカ」を取り上げた地理的分野の授業
生活指導 2008年10月号
巻頭論文
時枝教科書を越える可能性 授業は豊かにくり広げられる
向山型国語教え方教室 2007年2月号
食育と食卓教育
米作り
教室ツーウェイ 2010年11月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 8
パワーポイントの使い方A
道徳教育 2001年11月号
一覧を見る