詳細情報
実践の広場
通信・ノートの工夫
書くこと丸ごとが実践!
書誌
生活指導
2005年2月号
著者
武藤 雅文
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
● 書くこと丸ごとが実践です 毎日書くようになったきっかけは、書くと必ずついてくる付箋と修正の赤ペンです。ある時には十数カ所も付箋がついてきました。その付箋付きの通信をちょうど民教研の事務局会議の時にみんなに見せたら、当時の会長さんから「あんた、毎日書けばそんげこと言われなくなるて。」とアドバイスを…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
「小中一貫」は白紙撤回・見直しを〜私の投書から〜
生活指導 2010年12月号
学級のイベント
お誕生会で討論づくり
生活指導 2008年8月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
通信・ノートの工夫
書くこと丸ごとが実践!
生活指導 2005年2月号
1年
空間図形
円錐の側面のおうぎ形の中心角と面積を求めよう
数学教育 2022年5月号
一覧を見る