詳細情報
特集 他者と出会い共に生きる世界を地域・学校に
実践
知的障がい者を対象とした大学講座
書誌
生活指導
2006年8月号
著者
平井 威
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一九九五年、養護学校の主に進路指導を担当する友人や大学人たちと、知的障がい者を対象とした大学公開講座を東京学芸大学で始めてから、12回目の夏を迎えた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
<小学校>寅から学んだこと〜「協力ラグビー学級」を目指して〜
生活指導 2012年2月号
実践
<小学校>俺は変わりたい!
生活指導 2012年2月号
実践
<中学校>浩と
生活指導 2012年2月号
実践
<小学校>学びが人をのびやかにさせる
生活指導 2011年6月号
実践
<小学校>現実と教科書では全然ちがう―それはあたりまえ〜食生活の〈貧困〉を問う〜
生活指導 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
実践
知的障がい者を対象とした大学講座
生活指導 2006年8月号
向山型国語の教材開発一覧
国語ワークテスト
国語テストに△はつけない。子どもに本当の国語力をつける向山型ワークテスト
向山型国語教え方教室 2015年4月号
研究動向から見た学習指導法の改善 103
自己教育能力を育てるブルガリアの教育オリンピック出場のための特別トレーニング
数学教育 2004年2月号
全校動かす体育主任の仕事術 11
絶対おすすめ!なわ跳びカードはこれで決まり
楽しい体育の授業 2006年2月号
研究動向から見た学習指導法の改善 138
数学教育における文化の役割
Norma C.Presmeg先生の講演から
数学教育 2007年4月号
一覧を見る