詳細情報
読書案内
『いまなぜ教育基本法か』(竹内常一著)
書誌
生活指導
2006年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「いまなぜ教育基本法か」―題名の通り、この時期、教育基本法をなぜ私たちが必要としているのかを示すこの著書を、しっかり読み開いていきたい。それは、情勢が急を告げているという意味あいだけでなく、私たちの教育実践を構築していく上で重要な指針を提示している著書だからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読書案内
『山びこ学校』
生活指導 2010年9月号
読書案内
『戦後日本スタディーズ・3 80・90年代』
生活指導 2010年5月号
読書案内
『子どもの貧困白書』
生活指導 2010年3月号
読書案内
『子ども学序説―変わる子ども・変わらぬ子ども』
生活指導 2010年1月号
読書案内
『「宮崎アニメ」秘められたメッセージ』
生活指導 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
読書案内
『いまなぜ教育基本法か』(竹内常一著)
生活指導 2006年9月号
論理的思考力・表現力の鍛え方 2
習得・活用と「言語活動の充実」
国語教育 2010年5月号
編集後記
授業力&学級統率力 2012年2月号
有名向山実践の追試ガイドBEST10
体育「バスケットボール」ゲームの組み立てと運動量
向山型体育は、システムである。
教室ツーウェイ 2011年3月号
提言 授業名人に学ぶ 国語科・教材研究の極意
素材研究に基づく教材研究を―教える前にまず学ぶ―
国語教育 2018年8月号
一覧を見る