詳細情報
シリーズ/各地の実践
埼玉
よびかけ、応答する学びと情動的交流をとおして結ぶのびやかな関係性
書誌
生活指導
2007年3月号
著者
高橋 欽一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 快ちゃんと優くん 本誌上で、通常学級に在籍する特別な教育的ニーズをもつ子どもへの発達保障をめざす取り組みが、今関和子氏や大和久勝氏の実践をはじめ、数多く取り上げられてきた。この報告は、通常学級在籍の軽度発達障がいをもつ子どもを学級から「取り出し」ての、学習支援を中心とした昨年度の実践記録である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
シリーズ/各地の実践
千葉
先生は、お前たちのことをわかりたい〜「荒れざるを得ない」背景をもつ子どもたちと〜
生活指導 2012年2月号
シリーズ/各地の実践
京都
きみは一人ぼっちじゃない!〜良太を学級の仲間として迎えるために〜
生活指導 2012年1月号
シリーズ/各地の実践
北海道
「不登校状態」の家族との関わり〜切らずにあきらめずにしたたかに〜
生活指導 2011年12月号
シリーズ/各地の実践
北海道
次のステージへつなげるために〜不登校の居場所さがし〜
生活指導 2011年11月号
シリーズ/各地の実践
愛知
すべては大和のヘルプから始まった
生活指導 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
シリーズ/各地の実践
埼玉
よびかけ、応答する学びと情動的交流をとおして結ぶのびやかな関係性
生活指導 2007年3月号
一覧を見る