詳細情報
実践の広場
学びの素材
自分を発見し、他者と出会うための自己紹介アクティヴィティ
書誌
生活指導
2007年5月号
著者
渡辺 雅之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新学期が始まる時期。どの子も新しい学級・学年〜生活に、期待感を持ちつつも、どこか不安げな様子が見え隠れします。4月当初は特にその傾向が強く、たとえ本人の自覚があろうとなかろうと、どの子も「大人」が想像する以上の緊張感を持っているもの。回りの子に対する強い緊張感や不安感を持つ硬直した心と身体では、授業…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学びの素材
自分を発見し、他者と出会うための自己紹介アクティヴィティ
生活指導 2007年5月号
校内研究 こうして学んだ
研究集団だから論を闘わせられた
教室ツーウェイ 2006年5月号
若く名もなくこの地に教師として生きて
漢字スキルの指導は、子どもも保護者も救う
教室ツーウェイ 2006年5月号
教育情報
子どもの参加の権利の行方
生活指導 2006年12月号
一覧を見る