詳細情報
実践の広場
掲示板Y・O・U
書誌
生活指導
2007年5月号
著者
川尻 美亜
・
久松 有香
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
臨採二年目にしてはじめてのクラス担任。希望と不安に胸をふくらませて四月を迎えましたが、気持ちとは裏腹に、日に日に指導が通らなくなり、落ち着かない学級になっていきました。クラスをこんな風にしてしまったのは自分のせいだと思うと誰にも相談できず、毎日起こるトラブルに立ち向かう気力をなくしていきました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
掲示板Y・O・U
生活指導 2007年5月号
保護者とつながる・出会いなおす
(中学校)イベントでつながり、子育て意識の共有を
生活指導 2007年5月号
佐藤式工作法
つなのぼり名人−伝承玩具の動く仕組みを活用して−
教室ツーウェイ 2006年5月号
ホッと一息・コーヒータイム
マンガ道場
生活指導 2006年12月号
子どもの文化事情
デュエルカードに夢中な男子
生活指導 2006年12月号
一覧を見る