詳細情報
第2特集 5月の楽しい実践・4つのアイデア
子どもがつながる学級内クラブ
(小学校)「この指とまれ」で夢と友だちと文化を
書誌
生活指導
2007年5月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
★荒れた学級にこそ学級内クラブを 課 「かなへびクラブ」の危機 打ち合わせで校長が「駐車場で子どもがいたずらをしているので、即刻やめてほしいという電話があった。」と言った。自分のクラスに間違いないと私は思っていた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業づくりのアイデア
(小学校)実践構想を大きく立ち上げ、子どもたちと共に創造しよう!
生活指導 2007年5月号
これでバッチリ、楽しい遠足・修学旅行
(小学校)全員行ってきました−全校なかよし遠足
生活指導 2007年5月号
保護者とつながる・出会いなおす
(小学校)保護者とつながるために
生活指導 2007年5月号
関連報告
子どもたちの声に応える教育と学校を
生活指導 2011年8月号
小学校
指導を振り返る時間がない
生活指導 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもがつながる学級内クラブ
(小学校)「この指とまれ」で夢と友だちと文化を
生活指導 2007年5月号
手をつなぐ―親と教師
「こども夜市」のとりくみ
生活指導 2007年5月号
スマートボード授業のドラマ
スマートボードで授業の主導権を握る
教室ツーウェイ 2006年5月号
掲示板Y・O・U
生活指導 2006年12月号
全生研の窓
生活指導 2006年12月号
一覧を見る