詳細情報
特集 「荒れ」をきっかけに―平和に生きるためのルールづくり
論文
「暴力の秩序」をこえる学校づくりにむけて
書誌
生活指導
2007年6月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに いま子どもたちが表出させている暴力は、九〇年代のそれと意味あいがちがっているのではないか―こうした声が、とりわけ連鎖的な暴力の渦中にある中学校現場から聞こえている。なにが、どう変わってきているのか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論文
排除と偽装の教育秩序―「生徒指導体制の見直し」がもたらすもの―
生活指導 2008年11月号
論文
リーダー指導と集団づくりの今日的課題
生活指導 2008年2月号
論文
思春期の貧困、貧困のなかの思春期―「生のホーム‐レス化」という事態―
生活指導 2007年3月号
論文
子ども・若者の生きづらさとむきあう―かれらと〈共に〉歩むために―
生活指導 2006年2月号
論文
子ども集団づくりとリーダーシップの創造
生活指導 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
論文
「暴力の秩序」をこえる学校づくりにむけて
生活指導 2007年6月号
ホッと一息・コーヒータイム
マンガ道場
生活指導 2008年1月号
今月のメッセージ
希望を持って再スタートを
生活指導 2011年11月号
2006年度既刊目次
生活指導 2007年3月号
話し合いができずにいて困っている
中学校/時間と仲間を保障して
生活指導 2007年10月号
一覧を見る