詳細情報
私の授業づくり・道徳 (第6回)
小学校/トラブルこそ道徳授業実践のチャンス
書誌
生活指導
2007年9月号
著者
田中 浩太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
道徳の授業といえば、副読本を使っての授業が多く行われている。でも、毎回この副読本を指導書通りに教えていたのでは、子どもの実態から離れ、ただ一方的に徳目を教え込むことになってしまう。そこで、副読本を使うときも、子どもの実態に合ったものを選んで教材化して授業をしている。また、日常的に起こるトラブルを教材…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の授業づくり・道徳 11
小学校/子どもの作文を使っていじめを考える
生活指導 2008年2月号
私の授業づくり・道徳 10
小学校/行為・行動の背景にあるものを考える
生活指導 2008年1月号
私の授業づくり・道徳 9
小学校/“私ってこんな人デス!”
生活指導 2007年12月号
私の授業づくり・道徳 8
小学校/島小子どもの権利憲章と道徳教育
生活指導 2007年11月号
私の授業づくり・道徳 7
小学校/教えた子らに送る道徳(メッセージ)
生活指導 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
私の授業づくり・道徳 6
小学校/トラブルこそ道徳授業実践のチャンス
生活指導 2007年9月号
読み聞かせ文庫
低学年/ぼくは、アンパンマン
女教師ツーウェイ 2007年1月号
教師生活─最高の感動
子どもは教師の予想以上に成長する
女教師ツーウェイ 2007年1月号
編集後記
生活指導 2007年9月号
これだけは自信がある私の教育技術
たかが声、されど声
女教師ツーウェイ 2007年1月号
一覧を見る